
・上位3社には記念のトロフィーを、上位50社には結果を記載した表彰状(データ)を贈呈します。
・上位50社は、新潟日報朝刊紙上で社名、順位、歩数を紹介します。
アプリ内のメニューにいがたヘルス&スポーツマイレージ事業(無料)参加で お得なポイントが貯まります!
・上位3社には記念のトロフィーを、上位50社には結果を記載した表彰状(データ)を贈呈します。
・上位50社は、新潟日報朝刊紙上で社名、順位、歩数を紹介します。
アプリ内のメニューにいがたヘルス&スポーツマイレージ事業(無料)参加で お得なポイントが貯まります!




開催期間 : 3月8日(水)~21日(火)の14日間
主催:新潟県(担当:観光文化スポーツ部スポーツ課)
協力:新潟日報社、株式会社グッピーズ
開催期間 :
3月8日(水)~21日(火)の14日間

「にいがたヘルスポウォークラリー」はスマートフォンの健康管理アプリ「グッピーヘルスケア」を用い、県内の企業・団体同士で歩数を競うウオーキングイベント※です。多くの従業員の方にご参加いただき、歩く楽しさを分かち合いながら、運動習慣の定着化や健康経営の取り組みのきっかけにしませんか?
※チーム参加者の平均歩数で順位を決定します。
❶団体代表者の参加申込み
下記のイベント公式サイトより団体代表者(事務局との連絡窓口となる方)を登録してください。
❷チームコードを団体代表者に配布
企業・団体内で参加希望者を募り、チームコードを伝達していただきます。チームコードはアプリのインストール後、ウォークラリーの参加登録に必要となります。
❸アプリをインストールして参加登録
参加を希望する従業員の方は3月7日(火)までにアプリをインストールし、ウォークラリーの参加登録を行っていただきます。
❹ウォークラリースタート
開催期間中はスマホを身に着けて歩いた歩数を自動集計します。アプリ上で団体、個人の平均歩数等を見ることができます。
主催:新潟隈(担当:観光文化スポーツ部スポーツ課)協力:新潟日報社、株式会社グッピーズ
【チャレンジの流れ】
-
職場で3人のチームをつくり、エントリーしてください。
-
食べる 動く 休むの三つのテーマからチームの目標をそれぞれ一つ選びます。
-
三つの目標にチームで2週間取り組んでいただき、結果を集計、参加チームの違成率を競い合います。
-
結果はHPや新潟日報紙面で紹介、達成率の高 いチームは抽選で豪華な商品が当たります。
食べる
よくかんで食べれば満腹感を得られやすくなり、肥満防止に効果があります。ゆっくりと食事を楽しむことが大切です。
食事はよくかんで
ゆっくり食べる
❶
主食、主菜、副菜を組み合わせた食事を取る県民の割合は減っています。毎日3食、栄養バランスを考えた食事を心掛けましょう。
主食、主菜、副菜がそろったバランスのよい食事をする
❷
早食い、食べすぎは肥満につながるだけでなく、胃や腸に負担をかけます。「ドカ食い」は血管を傷つけます。