フレイル予防し、筋肉づくり
12月17日(金)に新潟日報カルチャースクールメディアシップ教室で「管理栄養士と美味しく健康づくり」の3回目の講座が開かれました。今回のテーマは「フレイル予防筋肉づくりの話と時短簡単料理」。講師の管理栄養士・石墨清美江さんと加藤真弓さんを講師にお迎えし、元気で過ごすための食生活について分かりやすく教えていただきました。


フレイルとは何か、フレイルを予防して筋肉づくりをしていくための食事の秘訣、運動や睡眠についてのお話を聞いた後、一日の生活を振り返りながら健活のための目標を改めて確認しました。
栄養に関する講話のあとは、お楽しみの調理実習。献立はごはん、鮭の和風シチュー、豆苗ときのこのゴマ酢和え、抹茶フルフル。簡単にバランスのよい食事をそろえるコツ、筋肉づくりに欠かせない「ビタミンD」が多く含まれる食品の活用方法などを学びました。

参加者からは「楽しく食べて、適当にハメを外しても、その後に調整することで大丈夫ということが分かった」「今まで疑問に思っていたことの確認ができてよかった」などの感想が聞かれました。

カルチャースクールメディアシップ教室では、今後も楽しく栄養が学べる講座を企画中。情報はホームページなどで随時お知らせしていきます!
新潟日報カルチャースクール メディアシップ教室
(新潟市中央区万代3-1-1 メディアシップ7階)
TEL025(385)7346(日祝除く10時~17時)