top of page

5月25日にがん対策事業「がんを知って、ともに生きる」

  • ke-yamamoto
  • 3月24日
  • 読了時間: 3分

 がんになっても安心して暮らせるよう、がん経験者やご家族、がんに関心のある方々に役立つイベントを開催します。子宮がんを経験したタレントの原千晶さんの基調講演や、がんの専門医による連続講演のほか、がん啓発コーナーやがんカフェ、がんと暮らしの相談室などを実施。がんを知り、理解を深めながら、ともに生きる道を探りましょう。

 

とき 2025年5月25日(日)9:30~17:00

場所 新潟日報メディアシップ(新潟市中央区万代3-1-1) 


〈2階日報ホール・ホワイエ〉

■基調講演(10:30~11:30)

「大切にしたい自分の体 〜2度の子宮がんを経験して〜」

原千晶さん(女優、タレント、よつばの会代表)


■連続講演 「がん医療のいま」(13:30~16:00)

座長 新潟大学消化器・一般外科教授  若井俊文先生

登壇者 肺がん/新潟県立がんセンター新潟病院長 田中洋史先生

胃がん/新潟県立がんセンター新潟病院消化器外科部長 會澤雅樹先生

大腸がん/新潟大学消化器・一般外科助教 中野雅人先生

子宮頸がん/新潟大学医歯学総合病院総合研修部特任講師 工藤梨沙先生

膵がん/新潟大学消化器・一般外科講師 滝沢一泰先生

定員 各180人(事前申し込み制、抽選)

料金 無料

お申し込み方法

こちらからお申し込みください。

またははがきで参加希望の番号(①原千晶さんの基調講演 ②専門医による連続講演 ③両方)、氏名、年齢、性別、郵便番号、住所、電話番号、質問(任意、連続講演のみ)を明記の上、「がん対策事業2025」係へ。応募多数の場合は抽選。参加いただける方には参加証メール、または参加証をお送りします。

はがき 〒950-8535 新潟市中央区万代3-1-1

新潟日報社地域ビジネス部「がん対策事業2025」係

 締め切り 5月14日(水) ※参加いただける方には参加証メール、または参加証をお送りします。

※ご応募いただいた個人情報は、当事業のみ使用します。


■ハンドとフットのアロマトリートメント(有料)9:30~16:30

運営:NPO法人アロマ・リンク・ステーション

申し込み不要。当日、ご来場ください。

 

〈1階ハートリンクカフェ〉

■がんと暮らしの相談室

がんを経験された方や、その家族が気軽に話せる居心地の良いがんカフェです。どなたでも気軽にお立ち寄りください。オンライン相談も受け付けます。

相談担当:新潟産業保健支援センター、新潟県立がんセンター新潟病院がん相談支援センター、がん看護専門看護師(新潟県立がんセンター新潟病院、新潟大学医歯学総合病院)

※相談無料。先着順、事前に予約できます。

 時間 11:00~、11:30~、12:00~、12:30~、13:00~、13:30~、14:00~、14:30~、15:00~

こちらからお申し込みください。

※ご応募いただいた個人情報は、当事業のみ使用します。


■がんカフェ(10:00~17:00)

運営:がんカフェはなのね 

申し込み不要。当日、ご来場ください。

 

〈1階みなと広場〉

■がん啓発コーナー(9:30~17:00)

がん患者会では、同じがん患者さんやご家族同士が自由に語り合い、不安や孤独を共有しています。その活動を紹介します。新潟県「健康立県にいがた」紹介コーナーなどもあります。

申し込み不要。当日、ご来場ください。

 

お問い合わせ/新潟日報社地域ビジネス部内「がん対策事業2025」係

新潟市中央区万代3-1-1 TEL 025-385-7434(土日祝を除く10:00~17:00)

 

主催:新潟日報社 共催:新潟県 後援:厚生労働省、新潟大学 協力:認定NPO法人ハートリンクワーキングプロジェクト 

 













 
















Comments


bottom of page