top of page

エントリー期間は終了しました。

スマホ・タブレット用タイトル_3x.png

忙しい日々を送る働き盛り世代。健康増進に関心はあるけれど、なかなか実践できません。でも、自分自身の生活習慣を少し見直すことで、変わることはできます。職場の仲間と励まし合いながら、三つの目標に2週間、チャレンジしてみませんか。

吹き出し参加チーム募集中_3x.png
2025版ロゴ_3x.png
職場対抗イラスト_3x.png
エントリー期間
2025年6月30日(月)~7月28日(月)

エントリーした日以降の連続した2週間。

最終スタート日は7月28日(月)8月10日(日)までに完了し、8月22日(金)までに結果を報告。

スマホ・タブレット用タイトル_3x.png

エントリーした日以降の連続した2週間。

最終スタート日は7月28日(月)8月10日(日)までに完了し、

8月22日(金)までに結果を報告。

2025版ロゴ_3x.png

1)職場で3人のチームをつくりエントリーして

 ください。

 ※お好きなチーム名を付けてください。

 例 チーム健活など

[食べる][動く]の目標は各チーム共通です。

[オリジナルチャレンジ]の目標は企業団体ごとに設定してください。

※企業団体で複数のチームが参加される場合は同じ目標を設定してください。

2)

3) 三つの目標に2週間挑戦し、チームの達成率を  競い合います。

4)結果は新潟日報紙面や特設サイトで紹介します。 達成率8割以上のチームには抽選ですてきな商品をプレゼントします。

エントリー期間
2025年6月30日(月)~7月28日(月)

エントリーした日以降の連続した2週間。

最終スタート日は7月28日(月)8月10日(日)までに完了し、

8月22日(金)までに結果を報告。

結果は新潟日報紙面や特設サイトで紹介します。達成率8割以上のチームには抽選ですてきな商品をプレゼントします。

4)

「食べる」「動く」の目標は各チーム共通です。「オリジナルチャレンジ」の目標は企業団体ごとに設定してください。

※企業団体で複数のチームが参加される場合は同じ目標を設定してください。

2)

1)職場で3人のチームをつくりエントリーしてください。

  ※お好きなチーム名を付けてください。例 チーム健活など

​チャレンジの流れ

2)

3) 三つの目標に2週間挑戦し、チームの達成率を競い合います。

1)職場で3人のチームをつくりエントリーしてください。

  ※お好きなチーム名を付けてください。例 チーム健活など

4)

​チャレンジの流れ

「食べる」「動く」の目標は各チーム共通です。「オリジナルチャレンジ」の目標は企業団体ごとに設定してください。

※企業団体で複数のチームが参加される場合は同じ目標を設定してください。

結果は新潟日報紙面や特設サイトで紹介します。達成率8割以上のチームには抽選ですてきな商品をプレゼントします。

横タイトル_3x.png
2025版ロゴ_3x.png

忙しい日々を送る働き盛り世代。健康増進に関心はあるけれど、なかなか実践できません。でも、自分自身の生活習慣を少し見直すことで、変わることはできます。職場の仲間と励まし合いながら、三つの目標に2週間、チャレンジしてみませんか。

吹き出し_3x.png
一緒にチャレンジ_3x.png
職場対抗イラスト_3x.png

原信商品

(5,000円×3名分)

参加者全員に

明日野家の

バッジ贈呈

CGC共通商品券_3x.png
姿勢矯正グッズ_3x.png

姿勢矯正グッズ/3個

(1チーム)

一人娘セット_3x.png

一人娘煎り豆セット

(5チーム)

参加証_マグネットステッカー_3x.png

⭐️参加賞⭐️

明日野家の

マグネットスッテカー

CGC共通商品券_3x.png

CGCグループ

共通商品券/3万円分

(1チーム)

姿勢矯正グッズ_3x.png

姿勢矯正グッズ/3個
(1チーム)

一人娘セット_3x.png

一人娘煎り豆セット

(5チーム)

参加証_マグネットステッカー_3x.png

⭐️参加賞⭐️

明日野家の

マグネット​ステッカー

CGCグループ

共通商品券/3万円分

(1チーム)

達成率8割のチームの中から抽選で、すてきな賞品が当たります。参加者全員には、明日野家のマグネットステッカー(いずれか1種類)をプレゼントします。

※A~C賞は代表の方が「にいがた健活クラブ」の会員であるチームに限らせていただきます。

商品の発送をもって発表にかえさせていただきます。   会員登録はこちらから>>

達成率8割のチームの中から抽選で、すてきな賞品が当たります。参加者全員には、明日野家のマグネットステッカー(いずれか1種類)をプレゼントします。

※A~C賞は代表の方が「にいがた健活クラブ」の会員であるチームに限らせていただきます。賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。   会員登録はこちらから>>

達成率8割のチームの中から抽選で、すてきな賞品が当たります。参加者全員には、

明日野家のマグネットステッカー(2枚1セット)をプレゼントします。

A~C賞は代表の方が「にいがた健活クラブ」の会員であるチームに限らせていただきます。

賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。   会員登録はこちらから>>

オリジナルチャレンジ

動く

食べる

  1. 職場で3~5人でチームをつくりエントリーしてください。※お好きなチーム名を付けてください。例 チーム元気プラスなど
     

  2.   運動  生活習慣の各テーマから、チームの目標をそれぞれ一つ選んでください。
     

  3. 三つの目標に2週間挑戦し、チームの達成率を競い合います。
     

  4. 結果は新潟日報紙面や特設サイトで紹介します。達成率8割以上のチームには抽選ですてきな商品をプレゼントします。

【チャレンジの流れ】

【チャレンジの流れ】

1. 職場で3人のチームをつくりエントリーしてください。

 ※お好きなチーム名を付けてください。

      例 チーム健活など

 

2. [食べる][動く]の目標は各チーム共通 です。[オリジナルチャレンジ]の目標は企業団体ごとに設定してください。

※企業団体で複数のチームが参加される場合は同じ目標を設定してください。

3. 三つの目標に2週間挑戦し、チームの達成率を競い合います。

 

4. 結果は新潟日報紙面や特設サイトで紹介します。

 達成率8割以上のチームには抽選ですてきな商品をプレゼントします。

主食、主菜、副菜が
そろった食事を1日2回以上取る

栄養バランスを考えた食事は健康寿命を延ばす第一歩です。外食の時は、できれば定食、単品メニューなら、もう一品追加しましょう。

ご飯を食べる女性のイラスト_3x.png
主食、主催、副菜_3x.png

主食:穀類
​主菜:魚、肉、卵、大豆製品のおかず
​副菜:野菜中心のおかず

椅子から立ち上がる男性のイラスト_3x.png
体操をする男性のイラスト_3x.png
椅子_3x.png

30分に1回席を立ち、
背伸びをする

長時間のデスクワークで体が固まっていませんか。背伸びをして一息つけば気分もリフレッシュ。仕事もはかどります。

企業団体ごとに目標を設定してください。

例えば、定時に仕事を終わらせる

血圧を毎日測る

いつもより1000歩多く歩く…

など

茶色のスーツを着た男性のイラスト_3x.png
はしゃいでる男性のイラスト_3x.png
パソコンモブ_3x.png

※企業団体で複数のチームが参加する場合は同じ目標を設定してください。

​【チャレンジの流れ】

1. 職場で3人のチームをつくりエントリーしてください。

※お好きなチーム名を付けてください。例 チーム健活など

2. 「食べる」「動く」の目標は各チーム共通です。「オリジナルチャレンジ」の目標は企業団体ごとに設定してください。

※企業団体で複数のチームが参加される場合は同じ目標を設定してください。

3. 三つの目標に2週間挑戦し、チームの達成率を競い合います。

4. 結果は新潟日報紙面や特設サイトで紹介します。

 達成率8割以上のチームには抽選ですてきな商品をプレゼントします。

食べる

主食、主菜、副菜がそろった食事を1日2回以上取る。
 

栄養バランスを考えた食事は健康寿命を延ばす第一歩。3品そろわなくても、ごはんの上に目玉焼きと野菜がたくさんのったロコモコ丼などでもOKです。

主食:穀類
​主菜:魚、肉、卵、大豆製品のおかず
​副菜:野菜中心のおかず

ご飯を食べる女性のイラスト_3x.png
主食、主催、副菜

動く

30分に1回席を立ち、
背伸びをする

長時間のデスクワークで体が固まっていませんか。背伸びをして一息つけば気分もリフレッシュ。仕事もはかどります。

椅子から立ち上がる男性のイラスト_3x.png
椅子_3x.png
体操をする男性のイラスト_3x.png

オリジナルチャレンジ

企業団体ごとに目標を設定してください。
 

※企業団体で複数のチームが参加する場合は同じ目標を設定してください。

例えば、定時に仕事を終わらせる
​減塩を心掛ける

血圧を毎日測る

いつもより1000歩多く歩く…

など

パソコンモブ_3x.png
茶色のスーツを着た男性のイラスト_3x.png
はしゃいでる男性のイラスト_3x.png

健活チャレンジ参加チーム一覧

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社oRo code MOC

健活チーム4-ふうりん

楽しく歩いて体力アップを目指します

【オリジナルチャレンジ】

毎食後歯磨き

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社oRo code MOC

健活チーム3-ひまわり

達成率8割めざします!

【オリジナルチャレンジ】

毎食後歯磨き

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社oRo code MOC

健活チーム2-はなび

暑さに負けず目指せナンバーワン!

【オリジナルチャレンジ】

毎食後歯磨き

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社oRo code MOC

健活チーム1-すいか

生活習慣を見直すきっかけに!!そしてすいかは夏の象徴!!それに恥じないようがんばります!!

【オリジナルチャレンジ】

毎食後歯磨き

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

新潟日報社

新潟日報Bチーム

地道に健康増進を積み上げます
デスクワークが多い職場ですが、頑張ります!!

【オリジナルチャレンジ】

毎日体重をはかる

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

新潟昭和株式会社

総務ハッピーギラギラ

デスクワークが中心だが、3人力を合わせて8割以上を目指し頑張るぞ!!

【オリジナルチャレンジ】

朝の体操を必ずする

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

五泉市役所健康福祉課

3つの田

地道に健康増進を積み上げます

【オリジナルチャレンジ】

なるべくエレベーターを使わない

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

五泉市役所健康福祉課

チーム71

仲良し同級生で頑張ります

【オリジナルチャレンジ】

なるべくエレベーターを使わない

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

五泉市役所健康福祉課

節子の名のもとに

目黒先輩を中心にがんばります!

【オリジナルチャレンジ】

なるべくエレベーターを使わない

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

五泉市役所健康福祉課

Mrs. PINE APPLE

若い力でがんばります。

【オリジナルチャレンジ】

なるべくエレベーターを使わない

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

五泉市役所健康福祉課

桃の呼吸

健活を練り上げ、柱を目指します

【オリジナルチャレンジ】

なるべくエレベーターを使わない

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

五泉市役所健康福祉課

piece of cakes

楽しく健康を目指します

【オリジナルチャレンジ】

なるべくエレベーターを使わない

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社ヒューマンリソース

チーム・怠惰2

暑さに負けない体づくりを目指します!

【オリジナルチャレンジ】

毎日水を1.5リットル飲む

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

新潟昭和株式会社

2kp

毎日、暑い中みんなで励まし合って頑張ります

【オリジナルチャレンジ】

朝の体操を必ずする

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

新潟昭和株式会社

チーム勝

チーム内で楽しく声を掛け合いながらチャレンジします!

【オリジナルチャレンジ】

朝の体操を必ずする

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

新潟昭和株式会社

設備

毎日頑張る

【オリジナルチャレンジ】

朝の体操を必ずする

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

新潟昭和株式会社

ハッピーラッキードリームキラキラチーム

ハッピーラッキーのためには、やっぱり健康第一なので、みんなと一緒に頑張ります!

【オリジナルチャレンジ】

朝の体操を必ずする

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

新潟昭和株式会社

ゆかいな乙女チーム

夏の暑さに負けない愉快な乙女たちです。チャレンジ成功に向けて頑張ります!!

【オリジナルチャレンジ】

朝の体操を必ずする

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社メディアシップ・ブランド

メディアシップ健康管理運営センター

ビル管理も肉体管理もお任せ下さい!

【オリジナルチャレンジ】

減塩を心掛ける

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社メディアシップ・ブランド

総務3

無理なく、コツコツ健康を意識してがんばります!

【オリジナルチャレンジ】

減塩を心掛ける

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社メディアシップ・ブランド

チームおこわ

デスクワークが多いですが、声を掛け合い、意識しながら健活チャレンジに挑みたいと思います!!

【オリジナルチャレンジ】

減塩を心掛ける

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社メディアシップ・ブランド

管理運営G

背伸びして心も体もリフレッシュ!

【オリジナルチャレンジ】

減塩を心掛ける

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

アジア大気汚染研究センター

Team ACAP 緑

デスクワークが中心ですが、今よりもっと健康になれるように頑張ります!

【オリジナルチャレンジ】

いつもより1000歩多くあるく!

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

アジア大気汚染研究センター

Team ACAP 青

デスクワークが基本ですが、これを機に健康になるきっかけになればと申し込みました。頑張ります。

【オリジナルチャレンジ】

いつもより1000歩多くあるく!

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

アジア大気汚染研究センター

Team ACAP 赤

チームACAPの赤です。頑張って健康になります。

【オリジナルチャレンジ】

いつもより1000歩多くあるく!

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組18班

健康目指して頑張ります!

【オリジナルチャレンジ】

1日6時間以上の睡眠をとる

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

(株)SESSA

セッサ

暑い季節なので体調に気をつけながら
健康的に頑張ります!

【オリジナルチャレンジ】

水分をたくさん取って代謝を上げる

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

大洋酒造株式会社

酒豪伝説 of Taiyo Sake brewery

日本酒が大好きな3人だから、いつまでも健康に楽しくお酒が飲める習慣づくりを始めます!応援よろしくお願いします☆

【オリジナルチャレンジ】

飲酒記録を毎日つけて、自分の酒量を知る。

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

日本赤十字社新潟県支部

西蒲LOVE

みんなで優勝目指して頑張ります。

【オリジナルチャレンジ】

1日に1回発酵食品をとる

⭐️参加賞⭐️

明日野家のキーホルダー

明日野家の

​バッチ贈呈

叙々苑お食事券

3万円分

叙々苑お食事

(3万円分)

CGCグループ共通商品券 3万円分

すし券

(3万円分)

ヒカリ食品 おかゆ

詰め合わせセット

(5チーム)

健活チャレンジ達成 企業一覧

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

㈱総合車両製作所 新津事業所

健康長寿会

日々メンバーと声を掛け合い3つ目のチャレンジ「毎日血圧を計る」を実践しました。「今日は高かったな・・」とか「安定~」とか楽しく続けられました。

毎日、血圧を計測する

[達成率]98.4%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社ヒューマンリソース

チーム怠惰1

30分ごとに携帯でアラームをかけて「時間です!」と掛け声をかけ、全員で背伸びをしていたら、肩こりや疲れが解消しました。いつもパソコン作業ばかりで背中が縮こまっていたことを実感しました。水をたくさん飲むことで熱中症予防にもなり意識もたかまりました。

毎日水を1.5リットル飲む

[達成率]97.6%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組15班

チームのメンバーに迷惑が掛からないようにと思いながらチャレンジした結果、少しは、続けることができたようだ。

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]87.3%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組7班

 

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]92.1%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組22班

声を掛け合い、100%達成を目標に取り組みました。

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]93.4%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組2班

 

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]81.7%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

チームチャレンジャー

意識して取り組んだ結果、3人と良い結果に良かったです。健康をより意識するようになりました。

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]100.0%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組5班

『30分に1回席を立ち、背伸びをする』目標がなかなか難しかったです。睡眠をしっかりとることで酷暑でも乗り切れていると思います。

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]92.1%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組19班

 

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]77.0%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組1班

仕事中に30分に1回席を立つのは難しい日もありましたが、できるだけ意識して立つように心がけました。また、一日中エアコンを使用しているため、30分に1回空気を入れ替える目的でも席を立つようにしています。

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]90 .5%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組6班

「30分に1回席を立ち背伸びをする」は同じ事務所内で呼びかけるようにしていました。

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]88.1%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

TYY13

仕事のペース配分を今まで以上に意識するようになった。

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]76.2%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組4班

30分に1回席を立つのは、仕事をしてるとすぐに30分たつのでかなり困難でした。

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]67.5%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組9班

意識が若干低かったせいか8割達成の目標にあと少し及ばず残念です。

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]71.4%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組12班

 

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]61.9%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組10班

寝る前はなるべくスマホを見ないように過ごしました

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]74.6%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組11班

声をかけあって取り組みました。普段より食事に気をつけました。

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]79.4%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組17班

チームで協力しました。体がいつもより軽く動けた気がします。

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]96.8%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組18班

栄養バランスを考えて食事することで少し体が引き締まりました。また30分ごとに席を立つことでデスクワークによる体の痛みを防止できました。

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]96.8%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組14班

背伸び等を作業前に実施すると、自然とデスクワークへの意欲が沸き、作業の効率化が図れたと感じた。(気がするだけかも?

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]92.9%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組8班

 

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]87.3%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組20班

オリジナル目標である、「1日6時間以上の睡眠をとる」を行った結果、日常的に活発に動ける時間が増え、仕事が効率的に行うことができた。

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]93.4%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組3班

チームで協力しあい頑張れたことが良かったです。

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]88.1%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社高舘組

高舘組21班

 

1日6時間以上の睡眠をとる

[達成率]100%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社DI Palette

元気いっぱい青年部

今回のチャレンジを通じて、みんなの食事や生活習慣に対する意識が大きく変わったと感じます。特に「主食、主菜、副菜をそろえる」意識を持つことで、食事のバランスが改善され、体が軽く感じられる日が増えました。

減塩を心掛ける

[達成率]84.9%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

新潟信用金庫

チームかめさん

デスクで伸びをできる環境ではないので、こっそりトイレでやったりしました。お互いに声を掛け合い、チームの結束力を高めました。

水分をこまめに取るよう心掛ける

[達成率]88.1%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

新潟信用金庫

長塚池

飲酒の機会が多かったため、あまり変化は見られなかった。

水分をこまめに取るよう心掛ける

[達成率]100%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社シーキューブ

CAD百貨事業部

席の近くに置いてあったゴミ箱を廃止して、ちょっと離れたゴミ箱まで歩くようにしました。パソコンのアプリを使用して、30分おきに起立を促すリマインダーを登録しました。

寝る前にスマホを見ない

[達成率]91.3%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

新潟信用金庫

しんきん健活クラブ

 

水分をこまめに取るよう心掛ける

[達成率]100%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

新潟信用金庫

元気溌剌 60代

酷暑の夏に負けない身体になった気がします。

水分をこまめに取るよう心掛ける

[達成率]96.8%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

フジトランスポート株式会社 長岡支店

フジトランスポート長岡 猫背Bチーム

食生活の見直しと体を動かすことを意識するようになって少しは健康になった気がします

背筋を伸ばして猫背にならないようにする

[達成率]88.1%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

フジトランスポート株式会社 長岡支店

フジトランスポート長岡 猫背Aチーム

オリジナルチャレンジの猫背を意識することで姿勢の良い風景が多くなったので背筋が伸びて体幹も良くなった気がします。

背筋を伸ばして猫背にならないようにする

[達成率]97.6%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

新潟信用金庫

しんちゃんズ

2週間経過しても、3つの目標を意識するようになりました。チームで声を掛け合って、意識を高めました。

水分をこまめに取るよう心掛ける

[達成率]98.4%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

新潟信用金庫

とりっぴーず

30分に1回立つというのが、仕事に没頭していると忘れがちとなりました。健康のためには、意識して行動することの大事さがわかりました。

水分をこまめに取るよう心掛ける

[達成率]95.2%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社野水鋼鐵店

チーム7

30分に1回アラームをかけ、事務所にいる社員に声がけをしてみんなで背伸び運動。チャレンジ期間終了後も継続中です。

1日1.2リットルを目安に水分補給

[達成率]100%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社野水鋼鐵店

チーム6

30分に1回の背伸び運動の効果なのか、肩こりが緩和され、姿勢も要なったような気がします。

1日1.2リットルを目安に水分補給

[達成率]100%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社野水鋼鐵店

チーム5

時間を意識して水分補給。熱中症対策への意識も高まりました。

1日1.2リットルを目安に水分補給

[達成率]100%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社野水鋼鐵店

チーム4

30分に1回の背伸び運動をみんなで取り組むことで、社内のコミュニケーションにも繋がりました。

1日1.2リットルを目安に水分補給

[達成率]100%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社野水鋼鐵店

チーム3

デスクワークな為、アラームを設定し、意識しました。チームで楽しく取り組むことが出来ました!

1日1.2リットルを目安に水分補給

[達成率]100%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社野水鋼鐵店

チーム2

 

1日1.2リットルを目安に水分補給

[達成率]100%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社野水鋼鐵店

チーム1

 

1日1.2リットルを目安に水分補給

[達成率]100%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

株式会社 江東微生物研究所 新潟支所

江東微研ランチサークルの会

バランスのいい食事をとっているつもりでしたが、記録にすると休日は乱れていることに気づきました。

毎日体重を量る

[達成率]88.9%

​オリジナルチャレンジ

食べる

動く

新潟日報社

健活チームA

肉体的にはあまり変化はありませんでしたが、勤務中に意識的に背伸びをすることで、気持ちの切り替えができました。

体重を毎日量る

[達成率]64.3%

募 集 要 項

■ チャレンジ内容

職場単位で3人のチームをつくりエントリー。「食べる」「動く」の共通目標に、

各団体のオリジナルチャレンジを加えた三つの目標に2週間挑戦します。

■ エントリー期間

2025年6月30日(月)~7月28日(月)

エントリーした日以降の連続した2週間。最終スタート日は7月28日(月)。8月10日(日)までに完了してください。

■ 参加資格

新潟県内の企業、団体、事業所の勤務者で3人の任意のチームをつくり申し込んでください。

1団体から複数のチームのエントリーは可能ですが、同一の方が複数のチームに入ることはできません。

■ 参加特典

参加全チームは特設サイトに団体名やコメントを掲載。結果は新潟日報紙面でも一部を紹介します。

■ 申込方法

このサイトの応募フォームからエントリーしてください。

■ 記録、報告

個人の記録シートはこのサイトからダウンロードできます。個々に2週間記録した後、代表が、チームの達成状況をまとめ、特設サイトの結果報告フォームから入力してください。

※記録シートを提出する必要はありません。

※結果はチームごとに入力してください。

■ 申込方法

チーム集計提出期限:8月22日(金) 

エントリー 記入例

●企業・団体等の名称 例…新潟日報社 

●チーム名 例…チーム健活

●オリジナルチャレンジ 例…1日1食は発酵食品をプラスする。

●エントリーコメント…できることからコツコツと。

 1日1回は、健康について考えてみます。

※応募フォームからメンバーの写真が送れます。特設サイトや紙面(一部)でご紹介します。

※お寄せいただいた個人情報は、新潟日報社が実施する健康関連の事業等で使用します。

※エントリー終了後は、

Mail:genkiplus@niigata-nippo.co.jp 

でも写真を受け付けます。

報告フォームはこちら

・個人の記録には記録シートをお使いください。下記よりダウンロードできます。記録シートは提出不要です。

・チームの代表は、達成状況をまとめ、報告フォームから入力してください。

※同じ会社・団体の場合は、チームごとに入力してください。

※3人の○の合計が126個で達成率100%となります。

チーム集計提出期限は8月22日(金)

※メンバーの写真を送っていただいたチームはこのサイト(一部紙面も)に掲載します。

※お寄せいただいた個人情報は、新潟日報社が実施する健康関連の事業等で使用します。

※画像が送付できない場合は
genkiplus@niigata-nippo.co.jp 
までお送りください。

お問い合わせ

新潟日報社地域ビジネス部

「職場対抗健活チャレンジ2025係」

〒950-8535 新潟市中央区万代3-1-1

TEL:025(385)7434(平日10:00~17:00)

Mail:genkiplus@niigata-nippo.co.jp

bottom of page